S07Aチューニング2 【フリクション】
yaoi2020-11-22T12:43:52+09:00本日はカムの続きで バルブです! 軽自動車には高級な ナトリュウム封入エキゾーストバルブ 高級品です が仕上が甘い感じ 製作時に必要なつかみ代ですかね? 火炎伝播を考えるとポリッシュバルブ! フラップホイール#400で下磨き後
本日はカムの続きで バルブです! 軽自動車には高級な ナトリュウム封入エキゾーストバルブ 高級品です が仕上が甘い感じ 製作時に必要なつかみ代ですかね? 火炎伝播を考えるとポリッシュバルブ! フラップホイール#400で下磨き後
カムシャフト加工 分解時に錆びていたカムシャフトを 錆が進行しない様に磨いてみました 最近よく見る錆! 個人的な意見ですが 最近のエンジンはアイドリングストップ機能がついていて 再起動時のエンジンスタートを容易にさせる為に 必ず同じところ(クランク角)で止まっているのでは・・・ または、3気筒だから反力のバランスが取れてい無い為必ず同じところで 止まる様な気もします。 寒冷地の地方にもよく見る現象で、乳化したオイルとかで油膜が無くなるのかな?
HONDA S07A 本年の開発エンジン! とりあえずの開発部品の取り付け確認用にサックと分解してみました。 毎度x2 エキゾーストカムが・・・ 錆びてます💦 脱脂後の乾燥
個人的に色んな意味で興味のあるコンロッド! 現時点での問題点は ある程度使用すると高確率で砕け散ります💦 寿命ですから! とか レース用ですから! で済ませておけばいいのですが・・・ せっかく組み立てたエンジンが定期的にブローすると言うのは・・・ 組手としてな嫌な感じのエンジンでして・・・
昨日の長時間加工 そこそこ良い感じに出来ました! 加工範囲 内径φ80.5 範囲:66mm 深さ:3μ 加工時間:64,800 sec ちょっとだけ繋目が見えますが💦 そこはご愛嬌と言う事で。
さすがにやりつくした感が有る レーザホーニング加工 しかーし 全面加工の条件出し(ドリフトの確認)がまだではないか と言う事で、年末の忙しい時に 本日は長時間加工の決行!! ピストン摺動部の有効部全面にテクスチャリングを行う場合の加工テスト!
レーザホーニングも手馴れてきたので 本日は量産加工。 そんな中 こんなお問い合わせが有りましたので 加工してみました。 内径への微細レーザマーキング! スカートの方に少しだけ・・・
4日も加工機と向き合ってると ほぼ問題は出尽くします! 4日間の集大成! シリンダライナ内径レーザ加工 外周部は錆止めにDLCコーティングを少々 内径に文字も書いてみました。 パターンは昨日の丸系パターンで
本日のレーザホーニング加工 実機テストが可能なシリンダへの加工 おなじみのエンジンです。 シリンダは二カジル(パーカーPNT)メッキ 本日は、条件出し無しの 一発加工に挑戦・・・ 事細かくCADで計算&シュミレーション 加工プログラムの完成から 待つこと3時間・・・ サクッと必要な所にだけ、テクスチャリング!
昨日の続き 今日は、少しクオリティアップして パターンの継ぎ目が目立ちません! 手裏剣形状のマーキングで、曲線加工のテスト つぎは、イラスト加工かな?